

High field. creation
合同会社ハイフィールド.クリエイション
代表 高畑紀子
ご挨拶
あなたの会社の社外教育担当、高畑紀子です。
あなたの会社には社員教育の仕組みが整っていますか?中小企業の場合、教育担当者を決めても、プロレベルの指導ができない、厳しく指導すると人間関係が崩れる、新しいことにチャレンジすると社内で反発が起きるなどなかなか進まないケースがあるのではないでしょうか?
あなたの会社の提供価値を上げていくためには、社員教育が大事です。永く社会に貢献し発展し続ける会社は、きっちりとした社員教育のシステムが必ずあります。しかし、中小企業の場合、成果を出せる教育担当者を内部に置くのはなかなか難しい現状もあります。
そこでプロの社外教育担当としてあなたの会社に関わらせていただけないでしょうか?
社外教育担当を置くことにより、経営者様の本当に伝えたいことを代弁し、本当に言うべきことをときには厳しさを持って伝えます。
これまでご依頼いただいた企業様から私をご指名してくださった理由を伺うと、「サービスの質が結果に直結するホテル業界で総支配人という経験と独自のスタッフ教育により成果を出してきたこと」とおっしゃってくださいます。
ご縁を頂く企業様には、ホテリエの経験で培ったサービスマインドとノウハウを御社に惜しみなく提供させていただきたいと思います。
また、講師陣には、私だけではなく各分野に精通していてるすばらしい協力講師がおります。
人脈という宝も御社のため惜しみなく提供させて頂きます。
Shining Smile 「おもてなしの心」をキーワードに、あなたもスタッフ皆さんが笑顔になれるようお手伝いさせていただきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。


経歴
- 1994年10月
- ホテルJALシティ八戸開業準備室
- 1995年 5月
- ホテルJALシティ八戸開業(1号店)
- 2010年 5月
〜2012年 5月 - 同ホテル 総支配人
- 2013年 5月
- Shining smile きりあ・の として、ビジネスマナー、接客セミナー講師、講演開始
- 2013年 6月
- 八戸グランドホテル総支配人 就任
- 2014年 6月
〜2020年10月 - 同ホテル 顧問
- 2016年10月
- 合同会社ハイフィールド.クリエイション設立
~ 現在に至る~
主な講師資格
○特定非営利活動法人 日本マナー・プロトコール協会認定講師
○日本マナー・プロトコール検定1級
○一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会認定
日本料理食卓作法認定講師・西洋料理テーブルマナー認定講師・中国料理食卓作法認定講師
○一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントファシリテーター
アンガーマネジメントコンサルタント
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー
アンガーマネジメントアドバイザー
怒らない体操インストラクター
アンガーマネジメント叱り方トレーナー
アンガーマネジメントトレーナー
アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザ ー
〇一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 認定ファシリテーター
〇一般社団法人日本コミュニケーションカード活用推進協会認定 活用アドバイザー
〇国際コーチング連盟(ICF)プロフェッショナル
2022年8月現在
主な所属団体及び役職
青森県公安委員会委員(任期 2013.10.8〜2019.10.7 委員長 2015.10.8〜2019.10.7)
平成12年度 (社)八戸青年会議所 副専務理事
平成23年度 八戸商工会議所青年部 会長
平成23年度 青森県商工会議所青年部連合会 副会長
現職
八戸国際交流協会 副会長
八戸商工会議所女性会 副会長
青森県商工会議所女性会連合会 理事
八戸圏域水道企業団経営審議会 委員
青森県立八戸東高等学校評議員
主な講演先
○官公庁、教育機関、医療・福祉関係、金融関係、その他企業
執筆
○季刊「はちのへ中心蔵ウェル」に『オトナのたしなみ塾』平成28年5月〜令和3年7月まで連載
○デーリー東北新聞 大人女子ページ『心美人のふるまい講座』平成29年9月~平成31年3月まで毎月1回連載
その他
○第49回衆議院議員選挙出馬するも当選ならず
会社概要
会社名 | 合同会社 ハイフィールド. クリエイション |
---|---|
代表者 | 高畑 紀子 |
所在地 | 〒031-0087 青森県八戸市朔日町21 |
連絡先 | Mobile:090-7798-5005 |
事業内容 | 企業研修、マナー講座、アンガーマネジメント、PEP TALK、コミニュケーションカード、講演、コンサル(ホテルコンサルタント、接遇コンサルタント) |
設立 | 平成28年 10月5日 |
URL |
協力講師紹介

魂に火をつける講演家
浦上 大輔(うらかみ だいすけ)
一財)日本ペップトーク普及協会専務理事 学校体育・医療・介護分野で経験を積み、ストレッチポールの(株)LPN代表取締役を経て現職。前向きな言葉の力を全国で講演するとともに多数の講師を育成。
得意分野・資格等 | コミュニケーション・リーダーシップ・セルフマネジメント |
---|---|
URL |

株式会社アライブ・ワン
後藤 美香(ごとう みか)
20年近くIT業界で勤務、マネージャー経験あり 独立後はコーチングをベースとした人材育成研修に従事。延べ30000人を超えるコーチ育成に従事。全国の企業、行政、団体のマネジメント・リーダーシップ・コミュニケーション全般の研修を経験。
得意分野・資格等 | コミュニケーション全般 |
---|---|
URL |

キャリアトーク
志伯 暁子(しはく あきこ)
フリーアナウンサーとしてTVラジオで21本の番組を担当。実績を買われ大手保険会社に入社し、人材育成に従事。国賓・皇族を前にした司会他、現場で学んだコミュニケーション・話し方を活かし、結果を出す研修で、独立後リピート率90%。35年を筆頭に20年連続以上続く企業が多い。志は「言葉で人と企業の未来を拓く」
得意分野・資格等 | コミュニケーション・話し方・ビジネスマナー・アンガーマネジメント他 |
---|---|
URL |

第一印象研究所
杉浦 永子(すぎうら ながこ)
~笑顔3割増しをモットーに~ 接客マナー&アンガーマネジメントコンサルタント。元客室乗務員。企業研修・マナー&コミュニケーション講師として、民間企業、官公庁の研修、講演の仕事を歴任。企業実績は700社以上。対象は新入社員から管理職まで幅広く担当。また飲食店やショップの接遇指導、大型観光キャンペーン(デスティネーション)や接客セミナーのロールプレイング大会等も担当。介護職の経験もあり、医療系、介護、福祉分野の研修も得意とし、アンガーマネジメントを伝え受講者は20,000人以上。
得意分野・資格等 |
接客マナー、アンガーマネジメント、ペップトーク、コミュニケーションカード他 |
---|---|
URL | https://daiichiinsho.jp/ |

自己肯定感を育む子育てマイスター
米田 利希子(まいた りきこ)
看護師として総合病院勤務。仕事と家事、育児と母業は多忙。子育て現役の私だからこそ、子育てて悩む親御さん目線でお話ができます。保育園や幼稚園などで、自己肯定感を育む子育て講演や未就学児から大人へと幅広い年齢層に怒りの感情のコントロールについてのセミナー、親の思いを伝える言葉選びの話術等講演やセミナーを行っています。
得意分野・資格等 |
一般社団法人 HAT 認定子育てハッピーアドバイザー、HATマイスター |
---|---|
URL | smile-smile-happy@hotmail.com |